Entries

ヨイショ~ッ!

本日は、年内最終日と言うことで、朝から「餅つき大会」をしました。
スタッフK君と相談員Oさんの息の合った(本当?)、
掛け声で餅をついています。


外でやったので餅つきをしていると、通りがかった人が声をかけてくれます。
Dsc02734.jpg

つき方が怪しいので、たまらずご利用者さんも飛び入り参加です(笑)。
Dsc02736.jpg

つき終わった餅は、室内でご利用者さんに丸めていただきました。
Dsc02750.jpg

出来上がったら、お汁粉やからみ餅にしてその場で頂きました!
Dsc02751.jpg

できたての餅はひと味違うようです。
Dsc02752.jpg

さらに午後は、お誕生会もやりました。
サービス精神旺盛で、疲れ知らずのスタッフです(笑)
はっぴ~ば~すでい~ ●●さ~ん!
Dsc02760.jpg
Dsc02754.jpg

こうして「ゆめみの」の年内最終日は、にぎやかに無事終わりました。

皆さま。良いお年をお迎えください!!
スポンサーサイト



年末モード全開です~

「ゆめみの」は12月30日まで営業いたします。
しかし本日が年内のご利用が最後の方もいらっしゃるので、
ちょっと早い、年越しそばが昼食にでました。

施設内で手打ちした本格的なそばで、
10月にも手打ちそばを作り大好評を博しました。
皆さんにおいしく召し上がっていただきました。

そして年内最終日の30日に向けて、まだ企画は続きます!
これは何でしょう?
Dsc02712.jpg
はい、臼(うす)と杵(きね)ですね。

最終日はこれを使って餅つき大会を実施します。
この臼と杵ですが、新しい物だと2~30万もするそうですが、
ご利用者さんのお宅で使用していない物を譲っていただきました。
本番に向けて、絶賛掃除中です。


「ゆめみの」 本日のコレクション

今月に入ってから制作していたクリスマスリースですが、
みなさん、完成されました。
メリークリスマス!!

それでは本日の「ゆめみの」コレクションです!!


Dsc02676.jpg
Dsc02677.jpg
Dsc02674.jpg
Dsc02672.jpg
Dsc02673.jpg
Dsc02671.jpg

ちょっとうれしいな

施設長Tです。

本日の夕方のスタッフ・ミーティングで聞いた、ちょっと嬉しいお話しを。

ここ数日、多くのケアマネージャーさんに1月の提供表をお持ちいただきました。
その際、ご利用者さんが「ゆめみの」を使い始めてから元気になったとか、困難事例で他所では対応が難しい方が「ゆめみの」では何の問題も無く元気に過ごされているなど、お褒めの言葉をいくつか頂いたそうです。
また「ゆめみの」に来ると、施設に入った瞬間に館内に笑い声が響き、明るいとおっしゃって頂いたそうです。
なんとも嬉しい言葉で、気持ちがホコッとしました。

デイサービスの料金は介護保険で厳密に規定されており、どこを利用してもほぼ同じ料金です(食事などは別ですが)。
長らくIT業界に身を置いていた身からすると、価格競争が発生しない業界はピンときませんでした。
でも流行っている所とそうでないところがあるのも事実です。
「ゆめみの」もオープンして10か月。まだ1年も経っていませんが、ここにきて8割近い稼働日も出てきました。

スタッフ全員がいつも全力で、でも笑顔を忘れずにいてくれて、またオープン以来だれ1人欠けていません。
そうしたスタッフみんなの努力がご利用者さんにも届いているのだと思いました。

「ゆめみの」の見学は随時、受付中です。

冬支度 (あせあせ!)

ここ数日天気が悪く、天気予報では雪が降りそうな予報も出ていました。
「ゆめみの」でも送迎車のタイヤを慌てて、スタッドレス・タイヤへ交換しました。
タイヤ交換1219
何台も車のタイヤ交換をするとなると一筋縄ではいきません。
保管していたタイヤを取り出して、車をジャッキアップして、夏タイヤを外してなどなど、
2台くらいでヘトヘトになってしまいます。
おまけに軽いギックリ腰までやってしまいました(泣)
でもご利用者さんの安全を考えると避けて通れません。
なんとか終わったのですが、結局雪ではなく雨だけでした。
嬉しいんだか、悲しいんだか。。。

ひこうき雲 かな?

本日の「ゆめみの」から見えた、夕暮れの空です。
冬空1217
雲が東から西へ向かって、2本伸びています。
でも雲の先端の方は、なぜか交差していました。

市場へGO!

昨日スタッフみんなで、ひたちなか漁港の市場へ買い出しに行ってきました。
おさかな市場

そして本日のお昼は、
ジャジャーン!
あんこう鍋です!
なべ01

施設長恒例(?)の思い付き企画で、「あんこう鍋やりたい」から始まりましたが、
あんこうって、とても高い食材でした。
本当に高かったです。。。
材料費は、思いっきり足が出てます(ー_ー)!!
本日のご利用者さんは、とてもラッキーです(笑)
Ca3j0375.jpg

でも皆さんに大変喜んで頂きました。
いつも以上に食が進まれたようです。
スタッフが忙しく給仕をしているのを横で見て、にやけていました。
Dsc02683.jpg

鋭意制作中でっす

クリスマスに向け、ご利用者さんはクリスマス・リースを制作中です。



施設敷地内の竹の枝やドングリ、松ぼっくりなど、手近な材料ですが、どうしてどうして、皆さん器用な方が多いのか、大変立派な物ができつつあります。
リース01

まだ完成していない方も含めて、皆さん鋭意制作中です。

秋の景色 その3(最終回)

施設前の紅葉がすべて赤いろに染まりました。


これが先週。
Dsc02554.jpg

これが先々週。
Dsc02546.jpg

秋の色を楽しませてくれた紅葉も満開を迎え、
本格的な冬の始まりを感じさせてくれます。

やす~うき~

本日は、ボランティアの方が大勢お見えになりました。


まずは三味線の腕前をご披露いただきました。
Dscf2405.jpg

続いて、安来節とどじょうすくいです。
Dsc02621.jpg

落ちているのは、う●ちではなく、どじょうです(笑)
Dscf2441.jpg

ボランティアの方々は次から次へとコミカルな芸を披露していただき、一同、大爆笑です。
Dsc02575.jpg

最後は全員で記念撮影です。
Dsc02653.jpg
とても賑やかで、楽しい1日でした。

遠くへ行きたい

施設長Tです。
昨日は、久しぶりのお休みでした。
休日はあるのですが、貧乏性なもんで、
なんやかんや職場にきてました(笑)。

休みの日は、オートバイでツーリングに行くのが趣味なのですが、
久しぶりにエンジンを掛けようとしたらバッテリーが上がってました。。。
最近は、寒くてオートバイを出すのが億劫になってきて、
オートバイはこのまま冬眠しそうです。

写真は初夏に茨城の大洗港にツーリングした時のものです。
北海道に行くフェリー(さんふらわあ号)が入港していました。
大洗
ああ~、遠くへ行きたい!

秋の景色 その2

先日アップした施設前の紅葉が、より一層色付いてきました。


こちらが先日の写真です。
Dsc02546.jpg

近づいてみると、黄色から赤色のグラデーションがきれいです。
紅葉056

Appendix

Recent Comments

Recent Trackbacks

Profile

ゆめみのデイサービスセンター スタッフ

茨城県取手市の「ゆめみのデイサービスセンター」のスタッフブログです。
ホームページ:http://yume-ts.com/

Extra

プロフィール

ゆめみのデイサービスセンター スタッフ

Author:ゆめみのデイサービスセンター スタッフ
茨城県取手市の「ゆめみのデイサービスセンター」のスタッフブログです。
ホームページ:http://yume-ts.com/

最新記事

アクセスカウンター

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR