Entries

みん昼 6月 怒涛のPart 2 !

大好評企画、「みん昼(みんなで作るお昼ご飯)」!
好評につき、6月はなんと2回目の実施ですっ!!

それもなんと、取手シニアアンサンブルさまがいらした日の実施ですっ!!!
スタッフは朝からてんやわんやの大騒ぎ~♪

はいっ、 みなさ~ん! 
今日はいつも以上に忙しいですよ~!
手を休めてる暇はありませんよ~!
DSC06494.jpg


女性陣、男性陣ともに鮮やかな手さばきです。
DSC06487.jpg

こちらはお赤飯のオニギリ作りですネ♪
DSC06500.jpg
お皿にきれいに並べて頂いています。

どうです! この会心の包丁さばきを!
DSC06501.jpg

スポンサーサイト



ゆめみの音楽会 開催です~♪

「ゆめみの」に取手シニアアンサンブルの皆さんがお越しになられました!
「G4」、「四月会」の2グループのみなさんです。


最初はギターアンサンブル「G4」さまです。
DSC06531.jpg
アコースティックギターの音色に皆さんうっとりとしていました。

次は「4月会」さまです。
DSC06532.jpg
きれいなハーモニーを奏でて頂きました。

しかし「ゆめみの」のご利用さんは聞いているだけでは収まりません!
DSCF4134.jpg
途中、知っている曲になると、つられて歌いだします。
さらにスタッフからボンボンを渡されると、、、

一緒に歌うどころか、振り付けまで付いてしまいます!!
DSC06519.jpg
大合唱で演奏していらっしゃる方々は、やりにくかったのでは。。。ヽ(^。^)ノ

でも「4月会」の皆様は、昨年もお越しいただき、「ゆめみの」のノリの良さはご存じで、、
DSCF4139.jpg
寅さんまで出して頂くニクい演出をして頂きました(笑)
みなさん、これには大喝采です!

またタンゴなど踊れる曲がかかると、、
DSCF4145.jpg
「昔取った杵柄」ではありませんが、見事なステップを刻んでいます。

とても楽しい時間を過ごす事ができました。
お越し頂いた「G4」、「四月会」の皆様に大感謝です♪
ありがとうございました~♪♪

絶賛 製作中!

最近、雨が続いてジメジメしています。
せめて気分だけでもと、ご利用者さんに涼しげな絵を書いて頂きました!


みなさん、絵がお上手です♪
DSC06476.jpg

そして、できた絵は、
DSC06480.jpg
なんと納涼ウチワのできあがりです!
これでパタパタと涼しくなってください~♪



みん昼 6月編 Part 1

「ゆめみの」大好評企画、みんなで作るお昼ご飯、
略して「みん昼」 6月編 Part 1ですっ!


今回のメニューは、
DSC06350.jpg
定番ちらし寿司に加え、小松菜ぎょうざがメインです。

まずは餃子作りから~
DSC06347.jpg

人数が多いので、作る数もたくさんです!
DSC06339.jpg
男性も女性も全員で作っていただきます。

続いて、ちらし寿司作りです。
DSC06328.jpg
まずはうちわで冷まして~の、

小分けにしていきます。
DSC06344.jpg

こちらは白和え作りです!
DSC06319.jpg

ほ~れ、うまくできてっぺ!
DSC06360.jpg
こうして、にぎやかなお昼ご飯つくりでした~♪
ちなみに、Part 1という事は、今月はPart 2もあるかも。。。
こうご期待です~!

アヤメ見学 2日目~♪

アヤメ見学も2日目に突入ですっ!

2日目ともなるとスタッフも慣れたものです~

前日に比べると曇っていますが、気温を考えるとちょうど良いかも知れません。
DSC06428.jpg

到着後、さっそく歩いていただきます!
DSC06417.jpg

ひたすら歩いていただきます。
DSC06425.jpg
アヤメを見ながらなので、室内の運動より気持ち良いです。

途中で幼稚園の子供たちに会いました。
DSC06445.jpg
写生に来ているようで、「こんにちは~」と声をかけてくれました♪

お昼ごはんは前日に続き、常磐道の守谷SAです。
DSC06446.jpg

午前中、たくさん歩いたのでお腹が減りましたか~?
DSC06450.jpg

何を頼んだのでしょうか?
DSC06454.jpg

私はそばと天丼のセットですヽ(^。^)ノ
DSC06455.jpg
トラックの運転手さんや若い方も多いので、食べきれるでしょうか~?
大丈夫。完食です!
でも午後は、だいぶ眠くなりました(-_-)

おまけ。。
DSC06447.jpg
守谷SAの自販機コーナーです。
どこかで見た覚えが。。。

オデカケ ビヨリ

「ゆめみの」初夏の企画、アヤメ見学、本日決行です~
日頃の行ないが良いので昨日までの大雨が嘘のようなピーカンです!

出発前の大忙しの時です。

着いたら、一面アヤメ、カキツバタなどが満開です!
01fb3f31d0b87e9f4efa2e496354a30bacd6b9ac08.jpg
天気も良く、なんてことでせう~♪

でもただの見学ではありませんっ!
皆さん歩きます。ひたすら歩きます!
01e3770d348b5a1a7fddc21b5d5ace1290665556b1.jpg
遅いご利用者さんは、うしろからスタッフに追い立てられます!

そこっ! 鯉に餌をやってる場合ではないですよ!
01fc10a28aadc863e945a9f1936a7d99a76dca619f.jpg

お昼は好評の外食です。
今回は常磐道の守谷SAでお昼ごはんです。
みなさん、お好きな物を選んで頂きました。
010504a44672109931e977c0e31e689f8c85a462a9.jpg

お先に失礼!
ワタシの分はマダデスカ?
016d93b3ec33995873cd1edcb1013a0e5fdcdc3680.jpg

食後は、守谷SAの中のベンチでひと休みです。
01b199e33d23c6e95e0dbed5aa664b0a95d527ce8e.jpg
うしろにデザートのイチゴがありますが。。。



若いツバメ~♪

ツバメがまたまた来て、巣を作り始めました!

先日「ゆめみの」の軒下に巣を作っていたツバメとは違うツバメでしょうか?

でもそこに作っても無理ジャナイデスカ‥‥?
DSC06371.jpg

見ていられないので、巣作り用の棚を作りました。
DSC06372.jpg


最初は警戒していたのですが、
DSC06373.jpg

少しずつ、巣材を運び始めました。
DSC06374.jpg
マイホームの建築はうまくいくでしょうか?
こうご期待~♪

アジサイ イロ ヘンゲ~♪

「ゆめみの」の駐車場に植えたアジサイが満開になりました!


昨年は、すべて同じ色だったのですが今年は紫があったりピンクがあったりと色がバラバラです。
DSC06369.jpg
ご利用さんに聞いたところ、同じアジサイでも土や環境によって色がかわるそうです。

これはピンクと青が混ざっていますね。
DSC06368.jpg

こんなアジサイもあります!
DSC06367.jpg
梅雨に入りジメジメした日でも、満開のアジサイを見ると気持ちよくなります♪

ちょっと目を離したスキに~

ウゴのなんとやら~


ちょっと目を離すと、すぐこれですっ!
あっと言う間に、ちょっとした竹林になってしまいます。
これから1カ月くらい、毎日の格闘が始まりました‥

とりあえず、本日の戦利品。
DSC06311.jpg
おいしいとか、珍味だとか、はじめのうちだけです(笑)
1週間位すると、さけて通るようになります(´・ω・`)



マイホーム新築中~

「ゆめみの」の入り口の所にマイホーム建築中です!


施主さんは、南の国からやってきたツバメ君です。
ツバメ2016_06

あわただしく絶賛工事中です~♪
DSC06301.jpg

Appendix

Recent Comments

Recent Trackbacks

Profile

ゆめみのデイサービスセンター スタッフ

茨城県取手市の「ゆめみのデイサービスセンター」のスタッフブログです。
ホームページ:http://yume-ts.com/

Extra

プロフィール

ゆめみのデイサービスセンター スタッフ

Author:ゆめみのデイサービスセンター スタッフ
茨城県取手市の「ゆめみのデイサービスセンター」のスタッフブログです。
ホームページ:http://yume-ts.com/

最新記事

アクセスカウンター

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR