Entries
ふんわり フワフラ~ ♪
オカリナ サークルさん 来訪~♪
タイヤ交換は続く~よ~♪ っで、ビンゴ~!
タイヤショップ 「ゆめみの」臨時オープンです...
菊をメデル
菊の花と緋毛氈(ひもうせん)、とても風流な写真です~!

11月15日、16日の2日間、一言主神社へお出かけしてきました♪
その時のひとコマです。
2日間共、お天気には当然! のように恵まれ、お出かけ日和でした。
お昼は当然、みなさんの大~好きな外食です!
1日目は常磐道の守谷サービスエリアです。

とっても面白いオブジェがあったので皆さんで記念撮影です!

2日目は回転寿司へGO!

皆さん、腹ごしらえは大丈夫ですか~?
一言主神社では菊まつりを開催していて、
みごとな菊が沢山、展示されていました~

お茶を頂けるスペースもあり、みなさんひと休みです。

なぜかミカンまであるじゃ~ありませんか~
皆さんで記念撮影です。
パシャッ!

「ゆめみの」のお出かけ時は、本当にお天気に恵まれています。
きっと、晴れ男と晴れ女が沢山、いらっしゃるのだと思います♪

11月15日、16日の2日間、一言主神社へお出かけしてきました♪
その時のひとコマです。
2日間共、お天気には当然! のように恵まれ、お出かけ日和でした。
お昼は当然、みなさんの大~好きな外食です!
1日目は常磐道の守谷サービスエリアです。

とっても面白いオブジェがあったので皆さんで記念撮影です!

2日目は回転寿司へGO!

皆さん、腹ごしらえは大丈夫ですか~?
一言主神社では菊まつりを開催していて、
みごとな菊が沢山、展示されていました~

お茶を頂けるスペースもあり、みなさんひと休みです。

なぜかミカンまであるじゃ~ありませんか~
皆さんで記念撮影です。
パシャッ!

「ゆめみの」のお出かけ時は、本当にお天気に恵まれています。
きっと、晴れ男と晴れ女が沢山、いらっしゃるのだと思います♪
11月だよ~! 今月もやったよ~! みんなで作るお昼ごはんだよ~♪
今日は何の日、「オスシ~ッ!」 の日!
不定期企画! 「こんな所がゆめみの」! お風呂編
新企画「こんな所がゆめみの」!
「ゆめみの」の特長を少しずつ紹介していきます。
その第1回です~!
クイズです!
これはなんでしょうか?

ヒント!
お風呂で使います。
「ゆめみの」のお風呂です。

正解!
水深調整用のパイプでした~♪

「ゆめみの」のオープン時から評判の大きなお風呂です。
皆さん気の合った方同士でお風呂を楽しんで頂いています。
でも、ちょっとした問題がおきました。
男性と女性とで、適正な水深があったのです。
お湯の量を減らせば良いかと言うと、そうでもないのです。
施設のお湯は常に流しています(オーバーフロー)。
満水にすると、女性の方ではちょっと深くなり過ぎます。
そこで考えたのが、風呂底の排水溝にパイプをさしたのでした。
このパイプはつなぎ合わせて、自由に深さ調整ができます。

これで安全にお風呂を楽しむ事ができます♪
続くかどうか分かりませんが(笑)、これからも少しずつ「ゆめみの」の特長をご案内していきます。
「こんな所がゆめみの」、次回もご期待ください~♪
「ゆめみの」の特長を少しずつ紹介していきます。
その第1回です~!
クイズです!
これはなんでしょうか?

ヒント!
お風呂で使います。
「ゆめみの」のお風呂です。

正解!
水深調整用のパイプでした~♪

「ゆめみの」のオープン時から評判の大きなお風呂です。
皆さん気の合った方同士でお風呂を楽しんで頂いています。
でも、ちょっとした問題がおきました。
男性と女性とで、適正な水深があったのです。
お湯の量を減らせば良いかと言うと、そうでもないのです。
施設のお湯は常に流しています(オーバーフロー)。
満水にすると、女性の方ではちょっと深くなり過ぎます。
そこで考えたのが、風呂底の排水溝にパイプをさしたのでした。
このパイプはつなぎ合わせて、自由に深さ調整ができます。

これで安全にお風呂を楽しむ事ができます♪
続くかどうか分かりませんが(笑)、これからも少しずつ「ゆめみの」の特長をご案内していきます。
「こんな所がゆめみの」、次回もご期待ください~♪