先週のことですが、和太鼓の演奏サークルの方がお見えになりました。
大人から子供までたくさんの方々にお越し頂いて大盛り上がりでした~♪

最初は、沖縄の琉球太鼓からスタートです!

そして大人の方の勇壮な太鼓の演奏~♪

演奏が終わったら、ご利用者さんと即席教室の始まり~♪

「こうやるんだよ~♪」なんて聞こえてきそうです。
お子さん達に教えて頂いているので皆さん、破顔ですっ♪

最後のご挨拶で、握手をした時も皆さん、ニコニコです~♪

大人の方の太鼓の方が当然、テクニックもすごいのですが、
お子さんの方が受けが良いのは世の常で。。。♪
またお待ちしてま~す♪♪
スポンサーサイト
ハロウィンウィークと言うことで世間はにぎわっています。
で、ご利用者さんに説明できるように調べてみました~!

そして予想通り(?)ご利用者さんから質問がありました~!
胸を張りながら、
「お盆とお彼岸がいっぺんにきたようなものですっ!」
「お供えの代わりに子供にお菓子をあげますっ!」
「・・・・・」
余計わからなくなってしまったようです(´・ω・`)

ご利用者さんに作っていただいたハロウィンのタペストリーが、苦笑いしていたような気がしました。。。
コスモス見学の季節になりました~!
と言うことで、今年も牛久大仏に行ってきました~

ただ今年は雨続きで、2日間のうち1日だけとなってしまいました。
ちょっと残念(T_T)
でも2日間ともお昼は、回転寿司の外食でした!(^^)!
次回は11月の菊見学でリベンジです!!
お昼は皆さんの大好きなお寿司です♪

わいわい、ガヤガヤ~
大勢で食べると食が進みます~♪
大仏見学に行った利用さんは、例のごとく沢山歩いて頂きます!!

にらめっこしている利用者さんです(嘘)

ちょっと肌寒かったですが、久しぶりの秋空の中のお出かけに満足です~♪
関東を直撃すると言われていた台風21号ですが、「ゆめみの」では大した被害もなく無事に過ごすことができました~♪

でも強風は残っていて、「ゆめみの」の裏の竹林は大きく揺れていました。
毎回思うのですが、これぞ正しい「お辞儀」の姿勢と感心してしまいます~♪
今日は、みんなで作るおひるごはん(みん昼)の日でした~!

ご利用者さんは朝から準備や調理で大忙し!
皆さん、とっても働き者です~♪
こちらは鮭の包み焼でしょうか?

男性陣も張り切って調理中~♪

こっちは茶碗蒸しですね~

割烹着が良くお似合いです~♪
今回のみん昼は、いつも以上に力作でした~!

おやつも美味しそうです~

次回は何を作りましょうか~
楽しみタノシミ~♪
ご近所の方やご利用者さんからお聞きしました、
今年は、柿の当たり年だそうです。

「ゆめみの」の周辺の柿の木もたわわに実りはじめています~♪

ず~っと見ていたせいか、ご近所の方からたくさん柿を頂きました~
アリガトウゴザイマス~ <(_ _)>
ほかにも栗やジャガイモなど、差し入れが次々と届きました~

美味しい物を届けてくれる秋は、やっぱり大好きです~♪
おとといは、中秋の名月でしたが、「ゆめみの」でもお月見をしました~

ご利用者さんみんなで作った、お月見セットです。
お団子が立体的になっていて、かなりの自信作!

満月でウサギも飛び跳ねています♪
他にも、こんな壁飾りもあります!

次回作も、絶賛構想中! こうご期待です!!
連続TV小説 「今日のトウガンくん~」、ついに最終回です!!

8月の初めから楽しませてくれていた冬瓜ですが、いよいよ収穫です!
最初は、こんなに青々としていました~

では収穫~!

せ~のっ、うりゃ~~!!
バキッ!!

ギャ~~!!!
やってもうた~~!!!!

かんじんの部分は、、

(´・ω・`)、、、、
その他大勢~

トウガン君、みんなと一緒に美味しく頂きます♪
さよ~な~ら~♪
「ゆめみの」では年2回、消火避難訓練をしています。

今回も半年ぶりの避難訓練をしました~
まずはご利用者さんを安全に避難していただきます~

スタッフだけではなく、ご利用者さん同士も声を掛け合って避難しています~
逃げ遅れた方がいないかチェック~

もしも~し、入っていませんか~!
その間に消防へ通報~

そして重要書類の持ち出し~

ご利用者さん全員、無事に避難できました~!

本番(もちろん無い方が良いですが)でも、迅速に行動したいと思いました~♪